新入荷 再入荷

スケールモデル 新作 昭和3年「奉祝昭和大禮」記念盃(京都象彦漆器店) 工芸品

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
中古 6900円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :5624197267 メーカー 3ae678f9cb1 発売日 2025-06-29 21:53 定価 11500円
カテゴリ

スケールモデル 新作 昭和3年「奉祝昭和大禮」記念盃(京都象彦漆器店) 工芸品

昭和3年「奉祝昭和大禮」記念盃(京都象彦漆器店)昭和3年「奉祝昭和大禮」記念盃(京都象彦漆器店),1928年(昭和3年)天皇陛下御即位大礼東京府記念盃 極珍品 杯1928年(昭和3年)天皇陛下御即位大礼東京府記念盃 極珍品 杯,京都老舗の漆器店 象彦 お重 日本製京都老舗の漆器店 象彦 お重 日本製,象彦 バスケット 漆器 京漆器 蒔絵 紅葉 籠 菓子器 紅葉 秋 日本象彦 バスケット 漆器 京漆器 蒔絵 紅葉 籠 菓子器 紅葉 秋 日本,京都・東京店】迎春祭 | 京漆匠 象彦 - Zohiko Urushi Art -京都・東京店】迎春祭 | 京漆匠 象彦 - Zohiko Urushi Art -昭和3年(1928年)に挙行された「昭和大禮(礼)」奉祝の記念盃です。輪島塗 塗師 川岸充雅作 本乾漆造り 柿香合 共箱 C R4150。桐の共箱に収められています。八雲塗 漆芸家 石村春荘作 鮎蒔絵 懐石膳 五客 共箱 M R4005B。\r「昭和大禮(礼)」とは、大正天皇崩御の喪の明けた昭和3年11月に京都御所において挙行された昭和天皇(今上天皇の先々帝)の即位礼のことです。茶道具 前端春斎作 黒一閑 雲錦 大棗 共箱 V R3786。\rこの大礼奉祝に京都府が京都「象彦漆器店」に製作依頼した記念盃です。輪島塗 野々花沈金 宝石箱 共箱 三谷吾一 R1324。朱の漆器盃の見込みには、鮮やかな鳳凰の金彩(きんだみ)、裏には、周に「奉祝昭和体禮」、高台内に「京都府」が金字で書かれています。【茶道具 立礼棚 立礼卓】 末広棚 即中斎好写 椅子2客付 小川湖舟作 組立式。\r\r共箱蓋の裏には記念に相応しく、当時発行の大禮記念切手(1銭5厘)、切手の消印(大禮記念 京都 昭和三年 十一月十四日)、象彦漆器店シールなどが、象彦の栞(画像写真11、12)も入っています。茶道具 乾漆 鬼灯 酸漿 ほうづき 香合 在銘 共箱 C R4281。\r\r約100年の経年ですが、記念盃に汚れや損傷はほぼありません。煎茶道具 二代 田辺竹雲斎筆 朱漆 竹之図 円盆 煎茶盆 共箱 V R4214。\r共箱は、経年のよる汚れやキズは否めず、蓋には反り(写真10)が見られますが、目立つ欠けやヒビはほぼありません。大藏達雄 根来塗り 片口 ぐい呑み 漆器 酒器 徳利 お猪口。綴じ紐(真田紐)は失われているようです。溜塗 松花堂弁当 5個。\r\r大きさ(㌢)重さ(㌘)はおよそ次の通りです。未使用品 輪島塗 漆器 5個セット 慶塚作 汁椀。\r【記念盃】\r口径10、高さ3.3、高台高1、高台径4/\r重さ24/\r【共箱】\r縦・横11.7、高さ5.1㌢/\r重さ65㌘/\r\r約100年前の「昭和大禮」に際して京都の老舗漆器店「象彦」で製作された朱塗りの漆器記念盃です。茶道具 中林星山造 鈴虫蒔絵 香合 共箱 V 7938。記念盃に汚れや傷みはほぼなく、見込みの鳳凰の鮮やかさは保たれています。c2138 九谷 盃 皿。コレクションに加えていただければ幸です。新品!本輪島塗 硯箱沈金 玉簾の図(桐箱付き)。

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です